ベルギーの密かな愉しみ

しばらくの間 お休みします。

ステーン城  Het Steen 

f:id:cenecio:20170518093449j:plain

すでにお話しした伝説の観光ガイド、故ファン・カウエンベルヒ氏の記念碑(下過去記事)から見たステーン城。街案内の起点と定めていた場所だった。

キスマーク と 原発テロの危機 ほか (2月の記事まとめ) - ベルギーの密かな愉しみ

 

f:id:cenecio:20160504112551j:plain

 ステーン城の入り口に立ち、町やカテドラルが臨める。

f:id:cenecio:20160202132423j:plain

 

ステーン城はもともとアントウェルペン砦(Antwerpse burcht)で、海賊などから町を守るため 、1200~1225年の間に建てられた。当初は法廷や教会、魚市場や倉庫なども入っていたそうだ。

1520年ころカール五世(神聖ローマ皇帝であり、カルロス1世のとき建て替えられ、steen(石という意味)という名前に変わった。刑務所に使われたり、負傷した兵士を収容する施設だったり様々な用途に使われたのち、 1842年、市が買い戻した。 だが 1880年、川岸の拡張の際、大部分を破損。 残っているところを Het Steenと呼んでいた。1889-1890年に 再び増築・修復工事を行い、その後は博物館として使われる。

2010年まで海洋博物館だったが、展示品の船などは全部MAS博物館(既出)に引越しをして、現在は閉鎖され、中には入れない。

でも市民は、天気がよければここに足が向くようだ。川を見るのが気持ちいいからね。

f:id:cenecio:20160202132549j:plain

f:id:cenecio:20160202132634j:plain

キリスト架刑像と遠くに、先日の肉屋ハウスを臨む。

f:id:cenecio:20160504111601j:plain

監獄として使われていたころ、死刑囚はこのキリスト像のもとで祈りを捧げたという。

f:id:cenecio:20160202152053j:plain

「ねえ、のぼっていい?」

だめでしょ。

 

f:id:cenecio:20160202132918j:plain

入り口アーチの上の紋章、真ん中はカール五世で、両側はブルゴーニュ公国を表す。

・・・と書いてあったけど、私は紋章のことはからきしわからなくてすみません。

ただ確かなのは、カール五世は、自分の強大な力を表すため双頭の鷲を使っていること。頭が二つある鷲(英語 Double-headed eagle)の紋章というと、私はすぐドイツを思い浮かべるが、紀元前からいろいろな国家や貴族に使われている、非常に人気のある紋章らしい。

図にするとカール五世さんのはこんな風。

f:id:cenecio:20160205114431p:plain

 

さてこちらは

f:id:cenecio:20160202152231j:plain

鷲の下のが何の紋章かわからないけど、文字は拡大するとfortunata antverpiaと書いてあるな。

ググってみると、

www.redbubble.com

Tシャツ、ほしい?

私は別に・・・。 

最後にステーン城の前に立っている巨人Lange Wapper君。

いたずらばっかりする伝説上の男の子だって。↓写真左下。

f:id:cenecio:20161107130729j:plain

f:id:cenecio:20160202133401j:plain写真:ウィキペディア

 初めは小さかったのにだんだん大きくなって、ここまでの巨人になってしまったんだって。ほぉ。

 

おまけ

川向うからステーン城を見てみた。

f:id:cenecio:20161107130512j:plain

 

資料:Steen

 アントウェルペン守備線

Stelling van Antwerpen - Wikipedia

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/Forten_rond_Antwerpen.png/450px-Forten_rond_Antwerpen.png

f:id:cenecio:20170426100714p:plain

Nationaal Gedenkteken van het Fort van Breendonk

www.fortengordels.be