ベルギーの密かな愉しみ

しばらくの間 お休みします。

もしぼくがシロクマだったらPolar Bear Cat &お風呂絵本

 〈*絵本ブログ「子どもの領分」から移動〉

f:id:cenecio:20160603171419j:plain

もとはイギリスの絵本でCopycatsシリーズの「シロクマ猫」。

1984年に出るとすぐに仏訳されました。当時フランスに住んでおり、翌年には長男が生まれたから、その子の初めての絵本となりました。

Nicola Bayleyの絵が気に入っています。

 

f:id:cenecio:20160603171440j:plain

猫の空想の世界です。

もし、自分が猫じゃなくてシロクマだったら・・・。

右ページ、少女のセーターがいいですね。シロクマの編み込み模様。

 

f:id:cenecio:20160603171450j:plain

そうしたら氷の坂を、ペンギンや仲間のシロクマとつるーっと滑って遊ぶのになあ。

氷原みたいにまっしろになって

氷から氷へ飛び移ったり

オーロラに見とれたり

何時間だっておいしいお魚を食べられるし

 

だけど

風邪をひいちゃうかもしれないな。

f:id:cenecio:20160603171456j:plain

そうしたらパッとたちまち

いつもの可愛い猫にもどっちゃおう。

 

蟹ネコ、蜘蛛ネコのほか

f:id:cenecio:20160603171007p:plain

オウムネコ、象ネコもあります。

 

*メモ:冒険家の猫ちゃん

www.thedodo.com

f:id:cenecio:20160622162637p:plain

 

お風呂絵本 -waterproof books / Livres bain-

これだって本と呼んでいいですよね。 

長男はフランスで生まれたのでその頃のもの。不思議なことに、30年以上も前のものだというのに全くいたんでいません。

 

f:id:cenecio:20160601114022j:plain

絵本といっても、絵と単語だけの極めてシンプルなものです。4冊ほど並べてみました。今日はこれにツッコミを入れようと思います。 (出版社:collection - Editions Lito

 

f:id:cenecio:20160601113925j:plain

写真上の左 nénuphar 睡蓮(すいれん)ねえ。単語が難しいです。

右の grenouille カエルはいいとして locomotive も大丈夫。

urne

なんですと?私はこの単語で思い浮かべるものは「骨壺」です。ほかには「投票箱」という意味もあります。この絵では、昔の水入れ、ですかね。

下の段

一番右端 「サイコロ」なら万国共通ですね。

でもその隣の fakir ?なんでしょう?辞書を引くと、イスラム教の行者とか幻術師などと書いてあります。アラビア語だそう。どう考えても小さな子供が必要なことばではないですね。

左から二つ目 jongleur、う~ん、 絵を見れば一目瞭然ですが、これもねえ。

左端は何だろう。はてな

quille

いろいろな意味があるなか、

 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

九柱戯 (きゅうちゅうぎ)
ninepins

ボウリングの前身となったゲーム。ナインピンともいう。ボールを転がして9本のピンを倒すもので,中世からドイツやオランダで盛んに行なわれた。最初は土の上でボールを転がしていたが,やがてこの上に幅約 30cmの板を置くようになった。

f:id:cenecio:20160601130926p:plain

f:id:cenecio:20160601131030p:plain

 

ほかのページでもあまり子供に必要のない単語が目立ちました。そして日本人向きではもっとなかったですね。いやはや勉強になりました。ちょっとしたカルチャーショックです。

終わり