ベルギーの密かな愉しみ

しばらくの間 お休みします。

キスマークと原発テロの危機 ほかの話題 

はじめに暗い怖いベルギーの原発の話題。

私は怒っている。2025年までに全廃するんじゃなかったのか。福島以来、住民や環境団体のデモも活発化しているというのに、安全性に問題はない(聞き飽きた虚しい言葉)として、40年経過したよぼよぼの1号、2号機を再稼働させた。

あと10年働かせるだと。

f:id:cenecio:20160226145544j:plain

場所はここ。アントウェルペン市の北で、オランダ国境のそば、ドイツにも近い。

周辺国はもちろんだが、ルクセンブルク原発を閉鎖するよう、国会で採択した。

f:id:cenecio:20160226145518p:plain

しかもあちこち亀裂や不具合や、火災や不審な侵入者や…不安な話題に事欠かないのに

さらに輪をかけてもっと怖いことが。

f:id:cenecio:20160226145633j:plain

Kerncentrale Doel

f:id:cenecio:20160503134321p:plain 

テロリスト

今までの話は、去年12月から今年1月にかけてのこと。

今月は、テロの計画があったというニュースが飛び込んできた。家宅捜索で押収された隠しカメラ画像に、「原子力発電研究センター」(訳語は仮です)のトップの住居が何時間にもわたって映し出されていたという。

f:id:cenecio:20160226154108p:plain

Exclusif: les kamikazes des attentats de Paris visaient nos centrales nucléaires ! - La DH

ドローンを使ってのテロは、もしかしたら起こるかもしれないな。ジュラシック・パークの次の段階か。(注:映画ジュラシック・パークでは、恐竜が大暴れしてしまい、絶対安全な危機管理なんてムリという話)

追記:4月29日 ベルギー国民全員が原発事故の備えとして、ヨウ素剤をもらえる

(ベルギー居住の外国人も含む)

f:id:cenecio:20160531153334p:plain

f:id:cenecio:20160531151634p:plain地図にあるように、これまでは原発の20km以内(小さい円)に住む人たちは配布を受けることができたのだが、先月、100km以内に範囲を拡大した。するとベルギー全土がすっぽりおさまる。それで国民全員というわけ。薬局でもらえる。それどころかドイツ、オランダにもかかるので、両国でも対策がとられる。オランダでは40歳までの国民と妊婦さんには優先的に配布すると言っている。

Nucléaire: toute la population belge recevra des pilules d’iode - Le Soir

 

原発はベルギーに7基ある。老朽化とテロの危険があるため、ドイツとルクセンブルクはベルギー政府に対し、早く止めてくれと要請している。

 

オランダから キスマークが浮き上がるシールを配布。

f:id:cenecio:20160226160838p:plain

https://www.youtube.com/watch?v=fl9f9lgYw_U(40秒のビデオ)

オランダの郵便事業が考えた粋なアイディア。切手の代わりにキスマークをつければ無料でバレンタインカードが送れる。だが、男性のほうはちょっと困る。だからビデオにあるように、オーデコロンをシュッと吹きかければキスマークが浮き上がるシールをくれるという。

いいな、オランダ!楽しそう!!

  

2016年は 友好年

f:id:cenecio:20160203092253j:plain

日本・ベルギー修好通商航海条約の締結から150年。

この節目の周年には、日本からは天皇陛下、ベルギーからはフィリップ国王が選ばれて名誉総裁になっています。日本テーマの花の絨毯どんなデザインか楽しみだな!

日本観光の見本市、今年は盛大

ブリュッセルで開催したばかりの、恒例の観光旅行の見本市。今年、友好150年を記念して、日本をゲスト国に迎えた。例年この1週間に、約10万人が訪れるという。今年はほかのふたつのイベントと共同開催で、入場料を10ユーロとし、50歳以上の余暇を楽しむゆとりのある人たちに期待しているという。

アジア旅行をするベルギー人は年々増えており、統計によれば去年1年(といっても10月末までに)日本を訪れたベルギー人は2万935人だったそうだ。

f:id:cenecio:20160224100914p:plain

 いろいろな話題

①ダースベイダーさん、そんなところで何をしてるの?…と思ったら!

f:id:cenecio:20160222160627p:plain

雪に覆われるとホント似てる。

この銅像ヤクプ・ヴェイヘル伯爵(Jakub Wejher、またはJakob Weihe)、

f:id:cenecio:20160130113647j:plain

ヤクプ・ヴェイヘル」でググってみて。

 

②プロの観光ガイド人を称えよう。

f:id:cenecio:20160131184928j:plain

アントウェルペンのガイドブック 2004年版

私がお世話になっている優れもののガイドブックだ。これを書いた人は 伝説の観光案内人といわれるGeorge van Cauwenbergh氏で、残念なことに2007年に亡くなった。

下の写真は上半分がガイドブックを開いたところ。著者ファン・カウエンベルヒ氏の素敵なお写真と散歩Ⅰの内容が書かれている。

f:id:cenecio:20160131184702j:plain

 アントウェルペンの新聞↓Gazet van Antwerpen 紙の記事によると。

ファン・カウエンベルヒ氏は50年もの間、プロの観光案内人として生き、アントウェルペンの歴史と街を熟知した人である。アントウェルペン市はファン・カウエンベルヒ氏の功績を称え、記念のモニュメントを作った。そしてこの日12月19日、市民が集まり、除幕の式典があったとのこと。

f:id:cenecio:20160410150133j:plain

モニュメントのたつ場所、ここは氏がいつもガイドツアーを始める地点で、ちょっと小高くなっているからステーン城を眺めるのに最高の場所だ。実にいい話。

f:id:cenecio:20160410150219j:plain

ステーン城についてはいずれまた。 

追記:

cenecio.hatenablog.com

③もしもトランプ氏が・・・

f:id:cenecio:20160202163807j:plain

http://portfolio.lesoir.be/v/le_kroll/4041er+f__vrier+2016.jpg.html

Krollさんのひとこま漫画。ああ、そうなったらどうしよう。

 

フィギュアスケートファンなら知っている、ベルギー代表ヨリック・ヘンドリックス

地元の新聞 Gazet van Antwerpenはローカルな話題ばかりだから、アントウェルペン市か州にでも住んでいなければおもしろくもなんともないと思う。でもフィギュアスケートファンなら、ベルギー代表ヨリック・ヘンドリックス(Jorik Hendrickx)君は知っているんじゃないかな。

f:id:cenecio:20160222160851p:plain

羽生結弦選手とは、年が近いからジュニアの頃から互いに知っているみたいだ。ヨリックは1992年生まれ。また高橋、浅田選手と一緒の写真もあげている。明るい社交的な青年のようだ。アントウェルペン近くのトゥルナウト出身なので、新聞の読者はまるでわが子のように試合の結果を気にかける。

「ヨリックは今回もまた9位だった。2012年、2014年と同じ。去年は膝のケガで出られなかった。合計は自己ベスト233,47点にはほど遠く221,39点だった」と伝えている。

優勝はスペインの24歳フェルナンデス選手で、302,77点 をたたき出し、2位以下を大きく引き離した。

ベルギーではフィギュアスケートは全然メジャーではないけれど、世界選手権やオリンピックレベルの試合になると、フランス語の放送はある。同じく全然メジャーじゃないオランダでも放映はあるし、ハーグでジュニアの世界選手権を開催したこともある。(2010年)  

⑤週末は鳥を数えようキャンペーン2016

f:id:cenecio:20160202171211j:plain

オランダでもやっており、いつも関心を持って記事を読んでいる。 年に一回、NatagoraAccueil | Natagoraという機関がボランティアに呼び掛けて行っている。すばらしいことを考え付いたものだ。こうして子供と一緒に週末のひととき、双眼鏡片手に鳥を数える。家族ですごすなんとも平穏で幸福な時間。

もちろん皆が庭付き一戸建ての家に住んでいるわけじゃないから、集合住宅の共同の庭や緑地帯だっていい。参加者は数万人いるそうだ。

週末(今年は上にあるように1月30-31日)庭に来る鳥を最低1時間数える。一日のうちのいろいろな時間に観察してもよし、土曜に少し、日曜に少しでもよし。鳥の名前を確定するために

f:id:cenecio:20160202172210j:plain

シートを使う。名前と数を記入し、Natagoraに送る。

ベルギーフランス語紙の結果発表。3000以上の庭に 平均して40羽もの鳥たちがやってきた。

f:id:cenecio:20160203080020j:plain

1位はクロウタドリで90%の庭で目撃され、合計9568羽だった。

f:id:cenecio:20160203080041j:plain

2位は15722羽、シジュウカラ

数で最も多かったのはイエスズメ、19438羽。

f:id:cenecio:20160203080359j:plain

(写真:ウィキペディア

ただ鳥の種類は減っている。周囲の自然環境が都市化により多様性を失っているからでは、と分析している。

終わります。

f:id:cenecio:20160531165249j:plain

(王立軍事博物館にて。 話題に関係ないけど、kikoさんへの目くばせです^^)