ベルギーの密かな愉しみ

しばらくの間 お休みします。

本関連・書店・図書館

戦車をめぐるアレコレ ガルパンからギュンター・グラスまで-2- (Chupki)

前回記事:第一次大戦の終わりから100周年の続きです。 WWI tanks - Picture of Royal Museum of the Armed Forces and of Military History, Brussels - TripAdvisor (写真:第一次大戦の戦車コーナー。ベルギー王立軍事博物館 2016年3月) 前回の「化学兵…

今日は「飛行機の日」国産機で東京ロンドン間の世界新記録の話・「美貌なれ昭和」

今日は「飛行機の日」なんですね。 今朝はsoftwindさんのおかげで、久しぶりに飯沼正明氏を思い出した。こちらの超カッコいいパイロットの男性のことです。容貌のことばかり言ってはしたないとは思うけれど、もう顔も性格も人物も最高! kihaseason2015.hate…

パール・ハーバー 1941 決意なき開戦

なぜ日本は真珠湾を攻撃したのか(”Why did you attack us at Pearl Harbor?”)とニューヨークの高校でクラスメートから質問を受けた女子生徒は、東京から編入したばかりで英語も拙く、とっさのことで返答ができなかった。いや、日本語でも難しかっただろう…

チョークを食べるときれいな声に?  赤ずきんの奥深き世界へ 

チョークを食べたことありますか? おおかみの話、まだ続いています。「子どもの領分」3回目です。前の記事はこちら↓ cenecio.hatenablog.com 『おおかみと七ひきのこやぎ』作: グリム 絵: フェリクス・ホフマン 訳: 瀬田 貞二 出版社: 福音館書店 発行…

わたしは いままで うっかりしていたけれど…『でんでんむしのかなしみ』新美南吉と美智子さま 

前回↓の続きです。 cenecio.hatenablog.com マミーさんご紹介の本のなかに、新美南吉の『ごんぎつね』『手ぶくろを買いに』などが紹介されていました。懐かしいですね。 今では小学国語教科書で皆に知られている新美(1913- 1943年)の幼年童話です。29歳と…

踊るパディントン とオオカミ讃歌  追記:田中琢治氏エッセイ

松岡享子さん こんにちは、 がんばれヘンリーくんをやくしてばかりいないで いそいで くまのパディントンをやくしてください。 おもしろくておもしろくてやめられません。 はやくあと7さつとも やくしてください。 松岡享子さん はやくはやく やくしてくだ…

カズオ・イシグロ『日の名残り』信頼できない語りに身を任せて&イシグロin白熱教室・慶應大学

ノーベル文学賞2017 つい最近また『日の名残り』(1989年)を読んでしみじみ凄い作家だと思っていたので、ノーベル文学賞の発表を聞いたときは「よい人選をしてくれたな」と嬉しかったのですが、でもこんなに早く?と思ったのも本当です。まだお若いイシグロ…

駒込「青いカバ」書店 ・猫に助けられた「にゃんこ堂」書店・書肆吾輩堂 追記

書店のいろいろ 小さな町の書店が地域から姿を消しただけでなく、大型書店の統合なども進む昨今です。先日もこのテーマで記事を書きました。 cenecio.hatenablog.com 今日も本屋の話を続けます。 1.こんなご時世なのに、今年に入って新しく開店した本屋が…

小さな本屋さんの広大な宇宙 千駄木・往来堂書店 追記:2020年

「書店ゼロ自治体」が増えている 皆さんのお住まいの地域ではどうですか。書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が2割強あるということです。8月24日付の朝日新聞で読み、残念に思う一方で、東京在住の私がいかに恵まれた環境に暮らしているかをしみじ…

世界一美しい本を作る男 -2- アーティストが作りたいと思う本のコンセプトを完璧に実現したい

(前回の続きです) ゲルハルト・シュタイデル この男の存在自体が文明批評 シュタイデル社は1972年からゲッチンゲンのこの通りにある。シュタイデル氏の実家から50mくらいだそうだ。初めの一棟に次々と建物をつなげていったので、中はちょっと迷路になって…

世界一美しい本を作る男-1- ノーベル文学賞作家ギュンター・グラスの本も。

ゲルハルト・シュタイデル 天才たちに愛される完璧主義の男。(映画『世界一美しい本を作る男〜シュタイデルとの旅〜』予告編の最初に出てくる言葉) ドイツ・ゲッチンゲンにある小さな出版社シュタイデル。社を率いるのはゲルハルト・シュタイデル、まるで…

手作りの贅沢と最良をすべての人に ーヴァージニア・リー・バートンの『ちいさいおうち』展ー

竹中工務店ってすごいと思う。 先日、東陽町(東京メトロ東西線)からすぐのところにある竹中工務店本店に『ちいさいおうち』展を見にいってきた。 竹中工務店と絵本?どんな関係があるの、と思うでしょう。竹中工務店のギャラリーのサイトはこちら。Gallery…

河童忌 田端の王様・芥川龍之介 追記:2019年

河童忌 7月24日は芥川龍之介が自殺して亡くなった日、あれから90年です。芥川の命日を河童忌と呼ぶのは、自殺の前に書いた小説が『河童』だから。(いろいろな文学忌がありますが、太宰治の桜桃忌も有名ですね) Nagasaki-ken's Kappa Densetu 芥川が住んで…

七月の園芸家 マラルメ・詩人の庭 -2-

七月の園芸家 『フランドルの四季暦』フランドルの四季暦 :マリ・ゲヴェルス,宮林 寛|河出書房新社 の中でマリ・ゲヴェルス(1883 -1975、写真)は七月という月を高らかに謳いあげるのですが、その中に青空について語るくだりがあります。私はそこを読んで以…

すばらしい ひこうき ネズミのお話-2-

〈*絵本ブログ「子どもの領分」から移動〉 すばらしいひこうき(L'AVION MERVEILLEUX) 今日はこれ。前回と同じ Heather S. Buchanan(ヘザー・シンクレア・ブキャナン)の作品です。やはり1985年のもの。 前にも書きましたが、フランスで買ったイギリスの絵…

お針子ニネット ネズミのお話-1- (「南国に対する北国の優越性について」 ポール・アザール)

〈*絵本ブログ「子どもの領分」から移動〉 お針子ニネット(NINETTE COUTURIERE) Heather S. Buchanan(ヘザー・シンクレア・ブキャナン)作、1985年の本。 子どもたちが大好きだった本であり、また我が家はハムスター教、いえ、ハムスター狂時代があった…

ムスティクのぼうけん  

〈*絵本ブログ「子どもの領分」から移動〉 子どもが眠くなるのはどうしてか? それはね、眠りの精の「砂売りおじさん」が 目の中に砂をたらしこむためなんです。 ヨーロッパではそう言い伝えられており、子ども時分はみんなが信じています。 『ムスティクの…

ひと・もの・ときをつなぐ魔法 ルリユール-3-

ルリユールは今日で3回目。 初めていらしたかたは、1と2を読んでからの方がわかりやすいと思います。 紙の発明→グーテンベルグの活版印刷→印刷出版業 とくるわけですが、フランスでは、ルイ14世が印刷と製本を完全な分業にしたため、製本術が独自かつ華麗…

『ルリユールおじさん』-パリの製本職人と少女のお話ールリユール-2-

絵本『ルリユールおじさん』 いせ ひでこ (著) 大型本: 56ページ 出版社: 理論社 (2006/09) 絆 ・LIENS 写真は上が原書。2006年発行、そして2007年にはフランス語版(下)が出た。絵本で日本→仏語訳が1年というスピードは異例と言ってよい。 もっと驚いたの…

工芸製本 めくるめくルリユールの世界-1- 

今日はヨーロッパの製本ルリユールの話です。 実はルリユールについては前にもちょっと触れている。なぜ和紙が出てくるのか、フレディ・マーキュリーが和紙とどんな関係があるのか・・・こちら↓ cenecio.hatenablog.com はてなの皆さんの中にも、出版・印刷…

おかしな結婚式 (チェコのカッパ-2-) +カッパの周辺・雑記

*絵本ブログ「子どもの領分」から移動 おかしな結婚式 大型本 – 1986/8ボフミル ジーハ (著), ヤン クドゥラーチェク (イラスト), 井出 弘子 (翻訳) 95ページ出版社: 童心社 (1986/08) 今日もカッパの話なのですが、初めて読む方は前回記事で、チェコのカッ…

おばけとかっぱ チェコのカッパ-1- 

*絵本ブログから移しました。 カッパ(かっぱ、河童)は日本人なら誰でも知っている愛すべき妖怪です。柳田國男の「河童駒引」や折口信夫などの著作も有名ですし、芥川龍之介 も『河童』(昭和2年)という作品を書いており、命日の7月24日は「河童忌」と呼…

ミッフィーパパが亡くなったと夫が叫んだ朝・ブルーナのデザイン 追記:谷口ジローと似ている!

その大声で知りました。 日本ではうさこちゃん 英語ではミッフィー オランダ語の本名は ナインチェ・プラウス( Nijntje Pluis) ディック・ブルーナ(Dick Bruna) うちの子どもたちにとってはミッフィー、わたしにとってはデザイナー、装丁デザインのブル…

カロリーヌの絵本「ユピ学校へ行く」(カロリーヌ-3-)

〈*絵本ブログ「子どもの領分」から移動〉 カロリーヌの絵本シリーズ 今日はうちの子どもたちが大好きな「学校編」を紹介します。 大人の私たちが見ても笑えるかどうか、あとでぜひ意見を聞かせていただきたい。 表紙の犬はYoupi、黒板に「ユピ学校へ行く」…

エンスラポイド作戦「ヒトラーの絞首人」を暗殺せよ&チェコ悲劇の村を訪れて(映画『ナチス第三の男』)追記

ヒトラー暗殺の試みが失敗に終わったことは皆さんもご存じだと思う。 ナチス時代で成功した暗殺はたったの一件で、それもナチス・ナンバー3(ヒトラー、ヒムラーにつぐという意味で)の男。その残忍さから親衛隊の部下からは「金髪の野獣」とあだ名され、「…

白熊も食べたがるベルギーワッフル作ってみた!+グレーテルのかまど・ノルウェーのワッフル

白熊さん、ベルギーにおいでなさい。 今朝はこんな記事↑を見つけてすっかりご機嫌です。 ワッフルは世界中で食されていると思いますが、ヨーロッパの人はすぐにベルギーのワッフルを思い浮かべるようです。しかもリエージュ風とブリュッセル風を。 もちろん…

カロリーヌの公現祭「王様のケーキ」 カロリーヌシリーズ‐2-(+我が家のフェーヴコレクション)

フェーヴ(ソラ豆)に当たると王様になれる! 1月6日はカトリックの祝日です。公現祭(エピファニー)といいまして、ガレット・デ・ロワという「王様のケーキ」(パイのほうが近いかな)を食べます。 切り分けられたケーキの中にそら豆(*フェーヴともいう…

アン・モーティマーの世界~クリスマスの絵本~&ハムスターの写真

白状すると、可愛いものが大好き!小さくて可愛くて色がきれいなもの。 みなさんだってこどもの頃、自分の気に入ったものを集めたり切り抜いたりして、宝物として、箱や机の引き出しにしまっておいたのでは?私にとっては絵本だって同じ。 でも今は恥ずかし…

お初のおめもじなれば… 浪士さまブログ 日本語がおもしろい (日本語-1-)

浪士さまのブログは内容のおもしろさもさることながら、コメント欄もすごい。浪士色満載で「浪士ワールド」といっても過言ではない。先日のエントリ 猪は落ちてきたら保険が降りる - 備後「あこう浪士」 釣り場の周辺に対して、 ある方が絶妙なコメントを放…

沈没した戦艦が消えた話 安楽死ほか news-3- 

戦艦大和の引き揚げ話、ありましたよね。あれ、どうなったでしょうか。 今日は、数日前に読んだ、日本軍によって沈没したオランダ海軍の沈没船の話から。 1. nos.nl 巡洋艦「デ・ロイテル」 1942年にスラバヤ沖海戦で沈没したオランダ海軍の船3隻、巡洋艦…